13 July, 2011

モニプラで当たった素麺届いたよ!

いま、モニター中の化粧品に続いて当たったのは揖保の糸特級品!
モニプラ、地味に当たるかも。
当たったのはコレ!

今回の応募は簡単で、赤帯と黒帯のどっちが食べたいかを書くというもの。しかも当たるものは特級品。これは出すしかないでしょー
と思って出したら当たりました :)

宅配便で到着!

紹介のパンフレットも。
よく見る赤帯、今回の黒帯のほかに紫帯もあるとか
空手家?



食べるのが楽しみ♡


これから夏だし、お素麺はさっぱりしていいよん♪

「英語学習アプリ「英語組み立てTOWN」発売記念ブロ ガーイベント!」に行ってきたよ


久しぶりにブロガーイベントへ。
場所は五反田ゆうぽーと、初めて行くかも。


こじんまりとしていて、参加者も20人弱くらい。
結婚式の宴会場みたいな丸テーブル3つに椅子が6つくらいずつで、椅子の上には紙袋が置いてあり、軽食、飲み物、おみやげなどが :)


まずはココネという会社の説明から

オンラインでの英語学習で、Webのサービスが先に始まっていたそうです。

聞き取り王国というリスニングのゲームはもうあるんだけど、それも面白そう♪


そしてスペシャルゲスト!

どこかで見たことあるのでは? NHK教育(今はEテレ)で英語番組の講師をされていた田中先生でした。このアプリ「英語組み立てTOWN」の監修をされているそうです。


英語学習には文法が大切!」と力説する田中先生



さて、どんなアプリかというと...

各レベルの問題をこなしていって、街を大きく育てていくというもの。SimCityに似てる、という声もありました。各レベルにはステップというサブセクションがあって、各ステップに5問ずつ問題がある、といった感じ。
問題は、「チャンク」という分割された単語やフレーズを並べてセンテンス(文章)を作っていくというもの。
1問ずつ時間内に解答していくんだけど、早く答えたほうが点数がよくなる :)
そんなわけで遊びながら文法に慣れていくアプリといえそう。

Touch&Tryしつつ、質問などもしたりしてアプリに慣れてきたところでゲームがありました!これはみんなで同じ問題を解いて、テーブルごとに集計して平均点を競うというもの!
相当真剣にやったのだけど、私のいたテーブルは2位でしたぁ、残念。1位のテーブルのみなさんには、田中先生のサイン入り本が。

しかし次には個人戦が待っていた!今度も指定の問題を解いて点数を競うというもの。
慎重に、でも素早く解かないと高得点は望めない!
...なんとか満点を取ることができました。(ヨカッタ、イギリスで大学院出てるのに間違えたらマズイw)

そしたらなんと、満点が2人いたので決戦はじゃんけん!地味な決勝戦の中負けちゃったw
賞品はあのアレです。iから始まって2で終わるタブレット。
残念賞で、さっきのサイン入りの本をもらいましたw

アプリは結構ハマると思う。帰りの電車で座れたので、ずっとやってたら街が少し育ったよ。

そうそう、お土産はこれでした。

手作り感の溢れるアットホームな感じのブロガーイベント、こういう雰囲気のはひさしぶりでした。
ココネさん、ありがとー!

今回のオススメはこれ  







07 July, 2011

Googleさん、これはないでしょ

ブログを書いてポストした後、画面にこんなのが表示されます


右側の枠で囲んであるところに「add to your blog.」ってリンクがあるわけなんだけど
ここをクリックするとこんなのが出ます


...なんかのジョーク?

モニプラで化粧品モニター当選!

Facebookで何の気なしに登録した「モニプラ」だったけど、忘れた頃に当選通知が♪
もう、何に応募したかも覚えてなかったヒドイ私に当たったものは SAKURA というコスメのモイスチャー美容ゲルクリームというものでした。

メールで送り先の返事をしたところ、次の日には発送されてました。
キタヨーキタヨー

開いた中は、というとこんな感じ
緩衝材にしっかりと守られています

パンフレットなんかも同梱されてます

説明を見るとなかなかユニーク。桜島の火山灰から生まれたミネラル豊富な火山灰微粒子の「シラスバルーン」というものが入ってます。これは、遠赤外線による温泉効果とかあるそう。ほかにも、桜皮や黒糖焼酎、温泉水などなど。

え、黒糖焼酎?
まぁいいか。

さて、箱を取り出してみた
シックなデザイン。これは桜の木や花かな。

そしてこれがボトル。カワイイ。

中身はとろんとしたゲル状のクリームで、ほんの少し柔らかい香りがします。

無添加にこだわっているということで
  • パラベンフリー
  • 石油系界面活性剤フリー
  • 鉱物油フリー
  • 合成香料フリー
  • 合成着色料フリー
  • 旧表示指定成分は添加なし
イイ感じですね☆
さきほどの黒糖焼酎はエタノールの代わりに使われているそうです。
# そう言われてみると、化粧品によくあるアルコール臭がこのSAKURAでは焼酎の香りに思えてくる・・・w


パンフレットを見ると、今回頂いたゲルの他にモイスチャーローションとモイスチャーエッセンスのラインナップがあるようです。揃えてドレッサーに並べておいたら可愛いな。

1つ残念なところ。
パンフレットに使い方が記載されてないところ。まぁ化粧水とかエッセンスだしね、と思っても「組み合わせてこう使うとさらに効果が出ます」とか書いてあるとやっぱり、なるほどーと思うわけです。あと「夜寝る前が効果的です」みたいな、ね。

で、使ってみた感じですが、さらっとしてて肌に乗せても気持ちいい。
まだ使い始めたばかりだけど、悪くないんじゃない?


気になる人はこちらをどうぞ
株式会社ハーベスト (サクラコスメティクスで検索)
http://www.harvest-web.com


06 July, 2011

NEED BEER NOW

need beer now T by lhuga
need beer now T, a photo by lhuga on Flickr.

ビールメーターが下がっているのダ
いますぐ補給しないと。

03 July, 2011

6月25日、Android女子部主催タッチ&トライに行ったよ

えぇと実際の名前は

Androidスマートフォン:夏の新モデルタッチ&トライ会


というものですw

各キャリアから発売されるシャープ端末をあれこれ触れるというものでした。
まずは簡単な自己紹介。自分が何やってるとか端末どれが好きとか。
そして最後にかならず好きな食べ物を言う事に。
#ビールが食べ物として認定された日です

そして、スイーツw
各机に5,6人ずつ座るような感じで、同席した人がそれぞれ持参のスイーツを机いっぱいに広げて、食べながらプレゼンを聞いたりします。
# 試用機を使うときはもちろん気を使いますよw

数台ずつテーブルに貸し出される端末を触って、あーだこーだあーだこーだ...
アプリや端末の機能について語ったり、大きさとか手に持った感じとか、女性ならではの意見もとびかう。

さんざん触って議論したあとは、「理想の端末とアプリ」というお題で各テーブル毎に発表です。



  • スマートフォンを理想のオトコに見立てた発表。面白いw



  • なんか新しい端末を発明したい感じ?



  • ここは私が座ったテーブル。なんかゴーカイで男らしいw



  • とっても真面目に理想のアプリと端末がまとめられてる



  • 聞いたり、写真撮ったり忙しいw



  • ちょっと遠くてゴメン。私たちのと結構似てた気がするw




こんな感じで和気あいあいと時間は過ぎていきました。
ゴリゴリ使ったり開発をしてるという女子から、これからAndroid買いたいので来てみた、という女子までいろいろで楽しかったでーす。
Android女子部さん、ありがとう!


端末の写真はOKぽくなかったので、そこはナシでw

30 June, 2011

Google+ ちょっと使ってみた


昨日の夜に「Google+ください」って言って寝たら、朝には来てた!

そんなワケで、朝からベッドに寝転んだまま、Androidのアプリで遊んでた。どうやら招待もできるようなので、くださいって言ってた友人を招待とかしてみた。

とりあえずあの人この人と追加してたら、お昼過ぎてしばらくした頃に招待するアイコンがページから消えた。(今は招待機能が停止になってる)
#早起きして遊んでおいてよかったw

ちょっとわかりにくかったのが、サークルに追加するのと招待がどうやら別物っぽいところ。追加するだけだとメールで通知が行くような感じがする。しかし実際のところはどうなってるのか謎。


しかしみんな早い。1日じゅうこれで遊んでるのかってくらい早いw
友達がさっそく表記法について書いてたのがこれ。
Bold にするときは *Bold*
Italic にするときは _Italic_
取り消し線 は -strikethrough-
やってみるとたしかにそのとおり。Glenってば、どこで見つけたんだろう?

また、@ や + に続けてタイプすると友達の名前がサジェストされる。
うっかり @+ ってやったら、まったく知らない人が出てきたけどw



共有したり、写真や動画を貼ってみたり、hangoutをやってみたりみんなとっても忙しそう。
でもまだ招待された人しか使えていないわけで、やっぱりtwitterやfacebookを見に行かないといけないわけで。もし一度に全世界公開したらサービスに負荷がかかりすぎるとかそういう思惑もあるのかもしれないけど、もう少しなんとかできなかったのかな。



とか思ってたら、どこかのサイトで紹介をもらえてない人による悲しげな記事が。
http://mainichi.jp/select/biz/it/japan_internet_com/archive/2011/06/30/busnews_20110630_5.html

なんだこれ無記名って?と思ったら

http://japan.internet.com/busnews/20110630/5.html
そしてこれ
翻訳ブログの転載だったのね。名前くらいつけられないものなのかな。

29 June, 2011

WiMAX トライアル もうすぐ終了~

長いようで短い2週間のトライアル期間がもうすぐ終了する
何度か外に持ち出したけど、3Gの電波のリーチに比べるとやっぱりWiMAXだけでは物足りない気分

地下に潜れない
地下には電波が届かない、だから地下鉄に乗ってる間も電波が届かない
移動で地下鉄を利用することが実は結構多い事に気がついた。地下鉄駅のホームでも電波は届かないので、移動中はほぼオフライン。食事や飲みに行ったお店が地下だったりすることも結構ある

※ 意外に地下で時間を過ごすことがあるって事にもびっくり

建物の中もキビシイ
窓際に近づくと電波があったりするけど、建物の中心部だとほぼ届かない
自分の部屋の窓際で電波が中くらい、打合せで伺ったオフィスの会議室(これが建物の中心部)では届かなかった。買い物先(デパートとかスーパーとか)の中だと届かない、まぁこれは3Gもあんまり変わらないかな。

もしかしてルーターによる?
今回のトライアルで借りているもののアンテナ精度がどれほどいいのかが不明。
あと連続稼働は4時間程度。これは充電器とバッテリーを持ち歩くことになりそう。
さらに、とっても熱くなるのは電波を掴みにいくのを繰り返すからなのかなあ?
長時間稼働の機種(9時間とかあるよね)もできたら試してみたいところ。


...それで

結論みたいなもの
とりあえず私の行動パターンだとWiMAXのみでは生きていけないぽい! 3Gもないとダメだなぁ。そうなるとやっぱりdocomoのモバイルルーターみたいのがいいのかも。
新サービスのクロッシィも良さそうなんだけど、いかんせんエリアがまだまだなのと、USB型、カード型のPC用しかないのよね。

※ docomoからすっきりした質の良いAndroid出たらmovaを機種変できるのになぁ。。。



24 June, 2011

鴨志田さんのとうもろこしを買ってみたよ

美味しいというウワサの朝採れとうもろこし
そういえば、数年前にOisixでやはり生で食べられるとうもろこしというのを買ったことがあるくらいとうもろこしLoveなのでした

今回買った、鴨志田さんのとうもろこし
収穫したら発送ということで、いつ届くのかドキドキして待つこと数日
たまたま打ち合わせで外出しており、ぷらぷら買い物をして帰ってきたら不在票が!
さっそく電話して再配達して頂いたのがこちら
クール便で届いたダンボールを開けたらとうもろこしが9本!



さっそく生でまるかじりしてみよう

どうなのこの瑞々しさ!
かじると、シャクッと果汁が飛びますよ!

置いておくと甘さがどんどん逃げるということで、とりあえず茹でる
うちで一番大きい圧力鍋(5.5L)を使って
冷凍しておく分は3分ほど、食べる分は5分ほど茹でたよ

真っ黄色で美味しそう☆
冷凍する分は茹で上がったらお皿にとって、温かいうちにラップをぐるぐる巻にしとくとシワシワになりにくいらしい


結論:甘くて美味しいとうもろこし
生で食べるとすこし青臭いというか、野菜ぽい風味もする、でも甘い

後日、twitterでこのとうもろこしを販売している吟味堂さんが「とうもろこしは蒸すのがいい」と言ってたのを発見!
でも、同梱されてた紙にはそんな事は書いてなくて、ちょっとがっかり
知ってたら蒸したのになぁ...

23 June, 2011

Try WiMAX がやってきたー

21日の午後、ピンポーンとやってきたWiMAX
ダンボール箱を開けてみると、端末と一緒に返却用の伝票など

端末の種類は特に選べないので、何が来るのかなぁといった感じだったけどこれちょっと可愛いかも? 早速中身をチェックチェック

本体と、電池、電源アダプタ、充電用USBケーブルと簡単なマニュアル入り




早速電池を入れて起動、電波つかめるかなぁ

ライトは左から、WiMAX、Wi-Fi、バッテリー
電波の強さはまぁまぁ大丈夫なようですよ

この後電車で下北沢に出かけてみたところ、駅間で切れることはあるけれど概ねOK
# 下北ヴィレヴァン店内真ん中くらいはさすがに電波なしw

さて次はどこに連れて行ってみようかなっと

22 June, 2011

WiMAX トライアル

6月16日の夜にUQWiMAXのWebからレンタルを申し込んだのですが、20日に受付の連絡があり、21日の午後に実機が届きましたー!

さっそく今日から持ち出して使ってみなければ!

20 June, 2011

Happy birthday to myself

そうです、6月20日は私の誕生日。
twitterやfacebookやメールでたくさんお祝いを頂きました♪

調子にのって、amazonさんのwishlistまで公開しようかと思ったけど
今日のところはやめておきますね(笑)

明日も明後日も、楽しい日々を。

19 June, 2011

ひさしぶりにまたblog再開かなー

机と椅子とPCで、small study できたからね。
あれやこれやと書いておこうかなと。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...