投売りと噂のGalaxyNexusを近所で捕獲しました。
機種変一括3800円と手数料で、ポイントも使って、結局3000円しなかったー。
さて、どう使おうかな
18 March, 2012
Galaxy Nexus
17 March, 2012
甲状腺、組織検査の結果とこれから
先週金曜日に喉にグサッと針的なものを刺されて組織を取って検査したわけですが、結果発表はどうにもこうにもキリッとしなかった。
そんなわけで、再度採血でした。腕に刺された針からチューブへすっと血が流れていくのを見るのも慣れたものですw
結果はまた1週間後なのですが、今度は郵送してくれるそう。今回の血液検査でも値が正常範囲内であれば、4ヶ月ほど様子を見てまたエコーで腫瘍のサイズを調べたり、血液検査や組織検査をやるとのこと。結果がよろしくなければ、切りましょうという事になりそう。
今月末にはどうなるかわかりますが
意外に冷静、というか心配してないよ。
まず、悪性の腫瘍ではなさそうだ。でもちょっとアヤシイ感じもする。前回の血液検査で調べた数値は全部正常範囲内。でも、新たな疑惑については、また血液検査をして別のデータを取る必要がある。詳細は紙もらったから気が向いたらまた。
そんなわけで、再度採血でした。腕に刺された針からチューブへすっと血が流れていくのを見るのも慣れたものですw
結果はまた1週間後なのですが、今度は郵送してくれるそう。今回の血液検査でも値が正常範囲内であれば、4ヶ月ほど様子を見てまたエコーで腫瘍のサイズを調べたり、血液検査や組織検査をやるとのこと。結果がよろしくなければ、切りましょうという事になりそう。
今月末にはどうなるかわかりますが
意外に冷静、というか心配してないよ。
11 March, 2012
実家に来ていますよ
まぁいろいろやってる。
例の甲状腺の組織検査したり、実家サポセンしたり、怪獣たちと遊んだり。もちろん仕事も持ってきてますよっと。
甲状腺の検査は、喉に針のようなものを刺して組織を取って検査。局所麻酔をしますねーっていうからそっかーって思ってたら、麻酔の針が刺さって、おっと思ったらもう次の針刺されて組織をぐりっと取られた。痛かったよーー!数時間じんじんしてた。
実家サポセンは、前回時間なくてできなかったWin7のSP1をやっとこ。WindowsUpdateでちゃんとインストールできなかったので、パッケージ落として、必要なサービスが立ち上がってるの確認して。こういうのがあると、やっぱり誰でもできることじゃないよなぁ。
そして、前回インストールした一太郎お試し版が期限切れなので買いに行かなくては。親の頭の中では最初に買ったNECのPC-98が一太郎と合体しているらしく、お試し版が起動しなくなったので、NECのパソコンとプリンターをまた買わないとって思っていたらしい。お試し版って言っておいたのにな...都市を撮るって、じゃなくて年を取るってそういうことなのか。たぶん、ダウンロード版も意味がわからないだろうなぁ。あ、パッケージならヨドバシかなんかで買うのが一番安いかな...
あしたは妹サポセン予定。光入れたけど無線の設定ができてないとか。むー。怪獣2匹もあいかわらずの聞き分けのなさ全開だ。あれじゃ、じじばばが大変w
来週はどっか遊びに行きたいよう
例の甲状腺の組織検査したり、実家サポセンしたり、怪獣たちと遊んだり。もちろん仕事も持ってきてますよっと。
甲状腺の検査は、喉に針のようなものを刺して組織を取って検査。局所麻酔をしますねーっていうからそっかーって思ってたら、麻酔の針が刺さって、おっと思ったらもう次の針刺されて組織をぐりっと取られた。痛かったよーー!数時間じんじんしてた。
実家サポセンは、前回時間なくてできなかったWin7のSP1をやっとこ。WindowsUpdateでちゃんとインストールできなかったので、パッケージ落として、必要なサービスが立ち上がってるの確認して。こういうのがあると、やっぱり誰でもできることじゃないよなぁ。
そして、前回インストールした一太郎お試し版が期限切れなので買いに行かなくては。親の頭の中では最初に買ったNECのPC-98が一太郎と合体しているらしく、お試し版が起動しなくなったので、NECのパソコンとプリンターをまた買わないとって思っていたらしい。お試し版って言っておいたのにな...都市を撮るって、じゃなくて年を取るってそういうことなのか。たぶん、ダウンロード版も意味がわからないだろうなぁ。あ、パッケージならヨドバシかなんかで買うのが一番安いかな...
あしたは妹サポセン予定。光入れたけど無線の設定ができてないとか。むー。怪獣2匹もあいかわらずの聞き分けのなさ全開だ。あれじゃ、じじばばが大変w
来週はどっか遊びに行きたいよう
03 March, 2012
lenovo G560 の HDD換装
さて。
Windows7 64bit版が動いていたレノ坊、実は半年過ぎた頃からひどく調子が悪かった。
だんだん動作が重くなって、ログイン時にWindowsのユーザプロファイルが読めなくなり使い物にならなくなるという状態。たぶんHDDのどこか特定の場所が壊れてる。
OneKeyRecovery というソフトが入っているので、まぁボタンひとつで出荷時に戻せる。それで、基本的に重要データは置かず、テンポラリ的にだましだまし使ってた。
しかしまぁさすがにそういう使い方もアレだし、ときどき実家に1週間とか行くと、どうしてもマシンが必要。そんなわけでHDD換装を決意。元のHDDをもしいつかHDDまるごとコピーとかできたらWin7を復活できるかも?ってことで、あえて外してそのまま保管することに。
新しく買ったのはWDの1TB。去年買っておけばよかったね。タイの洪水のあと、ほんとにHDDは値上がりしてていまだに当時の値段には戻っていない。まぁその時は1TBを買うとかいう気もなかったけどね。
換装はググッて誰かの動画を参考にしてやった。ニコニコだったかな。
裏返したら、まずバッテリーを外す。ここ大事。
そんで裏蓋のネジを緩め、取れるネジと取れないネジとがあるんだけど、マイナスドライバで縁からバリッと引き剥がすように開く。プラスの精密ドライバでOK。
蓋を開けると、HDDは真ん中に鎮座。ステイを止めているネジを外したら、ぺろんと出ているフィルムと、HDDの真ん中あたりに手をかけ、水平にずらすようにしてコネクタ部分から外す。
これが外れたら、あとはHDDを付け替えるだけ。デスクトップ機ではイヤになるほどやってるのでこのへんは問題なし。
新しいHDDをステイにつけたら、外したときと逆向きにくっつけてネジ止め。裏蓋をはめこんで、バッテリーをつけたら動作試験。 ネジはまだ全部しめないよ。
さっそく起動しようとしたら、BIOSの起動とか、ブートドライブ設定とかのキーがわかんない!orz いつも電源入れたら一瞬出ているのだけど、今回はそれさえ確認できない >< F2とかF8とかF12とか押してるのに、ピーピー言われるだけで、うんともすんとも。
「まさか、壊した?」とビビったけど、そんなに簡単に壊れるわけないじゃん!と思い直し。悔しいけど、HDDを一度元に戻してみることに。ネジ全部しめてなくてよかったw
付け替えて、電源を入れてみると...見えた、見えたよ!BIOSはF2だったよ!Ubuntuの起動USBを使う予定だったので、ブートの順番を設定しよ〜、と見たけど、あれ?、USBない?
USBで起動できる設定なのに、リストされてない?! なんだとー?と思いつつ、再度USBを挿したままでBIOS起動してみたら、見えた。そういうことか。とりあえずできそうになったのでHDDを再び新しいものに。
ここから先はもう簡単。問題なくUSBからUbuntsu起動してインストール。
Linux、ものすごく久しぶりに触ったけど、だいぶ簡単というか扱いやすくなってるー。
しばらくはこれで。どこでも仕事できる環境作っておこう。ソフトとかも全然知らないから調べなくては。長南さんという頼もしい先生もゲットしたことだしw
さて、もう少しあれこれしようっと
=追記=
HDD換装なのかG560なのか。
この記事を見に来られる方が多いのでYouTubeで見つけたSSD換装動画を。0手順は同じです。
※ 音が出ますよ!
Windows7 64bit版が動いていたレノ坊、実は半年過ぎた頃からひどく調子が悪かった。
だんだん動作が重くなって、ログイン時にWindowsのユーザプロファイルが読めなくなり使い物にならなくなるという状態。たぶんHDDのどこか特定の場所が壊れてる。
OneKeyRecovery というソフトが入っているので、まぁボタンひとつで出荷時に戻せる。それで、基本的に重要データは置かず、テンポラリ的にだましだまし使ってた。
しかしまぁさすがにそういう使い方もアレだし、ときどき実家に1週間とか行くと、どうしてもマシンが必要。そんなわけでHDD換装を決意。元のHDDをもしいつかHDDまるごとコピーとかできたらWin7を復活できるかも?ってことで、あえて外してそのまま保管することに。
新しく買ったのはWDの1TB。去年買っておけばよかったね。タイの洪水のあと、ほんとにHDDは値上がりしてていまだに当時の値段には戻っていない。まぁその時は1TBを買うとかいう気もなかったけどね。
換装はググッて誰かの動画を参考にしてやった。ニコニコだったかな。
裏返したら、まずバッテリーを外す。ここ大事。
そんで裏蓋のネジを緩め、取れるネジと取れないネジとがあるんだけど、マイナスドライバで縁からバリッと引き剥がすように開く。プラスの精密ドライバでOK。
蓋を開けると、HDDは真ん中に鎮座。ステイを止めているネジを外したら、ぺろんと出ているフィルムと、HDDの真ん中あたりに手をかけ、水平にずらすようにしてコネクタ部分から外す。
これが外れたら、あとはHDDを付け替えるだけ。デスクトップ機ではイヤになるほどやってるのでこのへんは問題なし。
新しいHDDをステイにつけたら、外したときと逆向きにくっつけてネジ止め。裏蓋をはめこんで、バッテリーをつけたら動作試験。 ネジはまだ全部しめないよ。
さっそく起動しようとしたら、BIOSの起動とか、ブートドライブ設定とかのキーがわかんない!orz いつも電源入れたら一瞬出ているのだけど、今回はそれさえ確認できない >< F2とかF8とかF12とか押してるのに、ピーピー言われるだけで、うんともすんとも。
「まさか、壊した?」とビビったけど、そんなに簡単に壊れるわけないじゃん!と思い直し。悔しいけど、HDDを一度元に戻してみることに。ネジ全部しめてなくてよかったw
付け替えて、電源を入れてみると...見えた、見えたよ!BIOSはF2だったよ!Ubuntuの起動USBを使う予定だったので、ブートの順番を設定しよ〜、と見たけど、あれ?、USBない?
USBで起動できる設定なのに、リストされてない?! なんだとー?と思いつつ、再度USBを挿したままでBIOS起動してみたら、見えた。そういうことか。とりあえずできそうになったのでHDDを再び新しいものに。
ここから先はもう簡単。問題なくUSBからUbuntsu起動してインストール。
Linux、ものすごく久しぶりに触ったけど、だいぶ簡単というか扱いやすくなってるー。
しばらくはこれで。どこでも仕事できる環境作っておこう。ソフトとかも全然知らないから調べなくては。長南さんという頼もしい先生もゲットしたことだしw
さて、もう少しあれこれしようっと
=追記=
HDD換装なのかG560なのか。
この記事を見に来られる方が多いのでYouTubeで見つけたSSD換装動画を。0手順は同じです。
※ 音が出ますよ!
01 March, 2012
29 February, 2012
キュレルのサンプリングキャンペーンセット
1月頃にドラッグストアでキュレルのキャンペーンやってたの気がついた人もいるかな?
店頭でサンプルと応募ハガキを貰って応募するものでした。
特別乾燥&敏感肌ではないけれど、キュレルのコスメはちょっと使ってみたかったので応募したら当選しちゃったw
結構いろいろ入ってます。
サンプルサイズなので旅行にも良さそう。
26 February, 2012
メディキュットのイベントに参加してましたー
ちょうど2週間ほど前の2月10日、参加伝わってるのかしらー?と心配だった(笑)メディキュットのイベント、無事に参加して参りました。
どうやら女性誌などのプレス向けのイベントだったようで、twitterで応募してやってきた人は2人だけだったらしい。たしかに17時スタートでは、普通の会社員は参加できないよね。
会場はすごい素敵なところ。アパレルの発表会などがあったりするらしいですよ。
見覚えありますね。ドクター・ショール。
司会はこの方。千野志麻さん。
日本のミスユニバース代表候補たちが順番に階段から降りてくるのだ。
みんなキレイな足です!しかもモデルではなく会社員の人もいるとは!
彼女たちのフットケア、レッグケアの様子はWebにレポートがありまーす。
フット/レッグケアの先生
インソールや、中に敷く滑り止めのようなものを靴と一緒に説明
靴の中で足が滑ってしまって靴ズレしたりとかあるよね。アレを軽減できるというもの。
もちろん、足のニオイケアも!ブーツを脱いだらビックリ!とか困るしね。
見習うべきキレイな座り方。足は組まない。
この後、先生にお話を聞いたりミスユニバース候補たちに話を聞いたりの時間(パーティ)がありました。出されたのはシャンパンとマカロン♡ すごいステキなんだけど、おみやげのプレスキットやかばんを両手に持ってなかなか動きが取れずw
でも大好きなので頑張って(w)どちらもパクパク頂きましたー♪
さて、おまたせのプレスキットです!帰り道結構重たかったのよね。盛り沢山!
寝ている間のメディキュット、これ欲しかったんだ~
ニオイケア製品や保湿製品など
滑り止めのインソールなどなど。かかとクッションなど使い手がありそう。
これがあればちょっと靴選びも冒険できそう。ハイヒールとかね☆
テレビで見たようなもじゃもじゃ頭のおじさまレポータみたいな方もいたけれどw、後ろでゴホゴホ咳をされてたので感染らないかとドキドキでした。
普段あまりない経験でした。また行きたい!
18 February, 2012
Huluのラインナップが良くなってきたっぽい
日本上陸の際のイベントに参加してきたHulu
あの時は正直、まだちょっとなぁ、って思ってたんだけど結構いい番組揃えてきたね!
BBCWorldwide入ったのが大きい~~
私のオススメはこんなところ♪
☆ドクター・フー (クリストファー・エクルストン演じる9代目(日本ではシリーズ1)ドクター。David Tennantの10代目も待ってます♡)
http://www.hulu.jp/doctor-who
☆トーチ・ウッド(ドクター・フーからのスピンアウトで、カーディフに本部を持つトーチウッド。面白いよ)
http://www.hulu.jp/torchwood
☆ライフ・オン・マーズ(ジョン・シムのファンなら見逃せないゾ)
http://www.hulu.jp/life-on-mars-uk
☆Top Gear(車好き必見。とりあえず結構古いところだけみたいだけどいずれ増えたらいいな)
http://www.hulu.jp/top-gear
☆スター・トレック(知らないとは言わせない)
http://www.hulu.jp/star-trek-the-original-series?c=SF
☆銀河ヒッチハイク・ガイド(これは新しい映画のほう。Marvin LOVE♡)
http://www.hulu.jp/the-hitchhikers-guide-to-the-galaxy-2005
☆ビッグバン・セオリー(ずっと見たかったやつ。超頭いい草食系オタク男子とセクシー女子の話だったかな)
http://www.hulu.jp/the-big-bang-theory
現在は、ひかりTVを利用していて結構かぶる所もあったりするんだけどBBCものが増えたらちょっと考えちゃうな。
あの時は正直、まだちょっとなぁ、って思ってたんだけど結構いい番組揃えてきたね!
BBCWorldwide入ったのが大きい~~
docomoキャンペーンも今月末まで。
私のオススメはこんなところ♪
☆ドクター・フー (クリストファー・エクルストン演じる9代目(日本ではシリーズ1)ドクター。David Tennantの10代目も待ってます♡)
http://www.hulu.jp/doctor-who
☆トーチ・ウッド(ドクター・フーからのスピンアウトで、カーディフに本部を持つトーチウッド。面白いよ)
http://www.hulu.jp/torchwood
☆ライフ・オン・マーズ(ジョン・シムのファンなら見逃せないゾ)
http://www.hulu.jp/life-on-mars-uk
☆Top Gear(車好き必見。とりあえず結構古いところだけみたいだけどいずれ増えたらいいな)
http://www.hulu.jp/top-gear
☆スター・トレック(知らないとは言わせない)
http://www.hulu.jp/star-trek-the-original-series?c=SF
☆銀河ヒッチハイク・ガイド(これは新しい映画のほう。Marvin LOVE♡)
http://www.hulu.jp/the-hitchhikers-guide-to-the-galaxy-2005
☆ビッグバン・セオリー(ずっと見たかったやつ。超頭いい草食系オタク男子とセクシー女子の話だったかな)
http://www.hulu.jp/the-big-bang-theory
現在は、ひかりTVを利用していて結構かぶる所もあったりするんだけどBBCものが増えたらちょっと考えちゃうな。
2月9日、レブロンのイベントへ。Vol.3
さて、最後は土屋アンナスペシャルLIVE!
みんなして地下に移動して待ちます。待ちます。
しかし開始直前に「写真や録音はNG」という説明が。なーんだ、がっかり。
そんなわけで私からの土屋アンナの写真はありません。せっかくの姉御キャラなのになー。
で、使える写真を送りますとのことで頂いたものをのせときます。
みんなして地下に移動して待ちます。待ちます。
タブレットでなんかしてる人も。
しかし開始直前に「写真や録音はNG」という説明が。なーんだ、がっかり。
そんなわけで私からの土屋アンナの写真はありません。せっかくの姉御キャラなのになー。
で、使える写真を送りますとのことで頂いたものをのせときます。
Subscribe to:
Posts (Atom)